• 現在のお知らせはありません。

2025年05月06日(火)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.05.05GWもいよいよあと1日 Uターンラッシュが始まる 高速道路では事故も発生 複数のケガ人【新潟】

GWもいよいよあと1日 Uターンラッシュが始まる 高速道路では事故も発生 複数のケガ人【新潟】
Uターンラッシュが始まる
最大11連休のゴールデンウィークも6日までとなりました。5日、鉄道では、帰省や旅行で新潟を訪れた人たちのUターンラッシュが始まっています。一方、高速道路では大型貨物車と乗用車が絡む事故があり、5日午後7時すぎの時点で糸魚川インターチェンジと能生インターチェンジの間で通行止めとなっています。

5日、JR新潟駅では、大きな荷物を持った家族連れが多くみられました。

■東京から観光
「一番楽しかったのはせんべい王国。自分で焼く体験をした。」
■東京から帰省
「一泊二日で弾丸だった。白山神社の近くに住んでいるので、周辺を散歩してご飯食べた。」
■息子
「じいじばあばに会ったよ。また来ま~す。」
■娘
「(Q.おじいちゃんおばあちゃんと会ってどうだった?)嬉しかった。家で探検っぽい遊びした。」

別れを惜しみながらも、つかの間の再会を楽しみました。

JR東日本によりますと、Uターンラッシュのピークは6日で、午前10時台から夕方6時台までの便で指定席がほぼ満席となっています。※5日午前11時時点


一方、高速道路では…

■カメラマンリポート
「北陸道西山IC手前で乗用車2台が絡む事故が発生しています。」

3日、長岡市の北陸道下り線で乗用車同士が衝突し、さらに後続車3台が絡む玉つき事故が発生。一部区間で約2時間にわたる通行止めとなり、帰省ラッシュも相まって多くの車両が渋滞に巻き込まれました。

5日も、北陸道下り糸魚川市の高の峰トンネル内で大型貨物車と乗用車が絡む事故がありました。警察によりますと、ケガ人が複数出ているということですが、全員意識があるということです。
この事故の影響で、5日午後7時すぎの時点で、糸魚川インターチェンジと能生インターチェンジの間で通行止めとなっています。

NEXCO東日本によりますと、渋滞のピークは過ぎているということですが、事故や逆走に気を付けるように呼びかけています。
ページのトップへ